【時計】
【最近の記事】
【最新コメント】
【フルみっく伝染歌プレーヤー】
【ブログ内検索】
【ブログペット 眞緒】
くーの飛天onlineプレイ日記ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えー、長いこと手をつけてなかったこのカテゴリーですがw
ようやく書いてみる気になりますた。
これまで、じっくり育成計画考える暇もなく目先の目標が出てきて
しまってずんずんレベ上げ進めちゃったんだよね(´・ェ・`)
とりあえず今の目先の目標は踊り子45(現在39)なので、それを
あげるまでにちょとこれまでの流れを振り返ったり、今後の育て方を
考えてみようと思います。
このカテゴリーの記事の目的は自分のキャラの育成計画を立てる
というのに加えて、飛天はじめたばかりの初心者さんに、まず何から
始めればいいのか、どうやってキャラ育てていったらいいかを知って
もらうことも含んでます。
最近、朱雀鯖は新しい人増えてるみたいだし、これからうちの流派に
入ってくる初心者さんもいると思います。そゆ人たちにゲーム内だけ
では伝えきれない情報を伝えて、参考にしてもらえればなー、と
思ってますv
これまで自分で経験して得た知識や、師匠のほにたんに伝授して
いただいた知識を流派のみんなと共有できればいいなと思いますv
では、まずおいら【九龍】のこれまでの育成の流れを再確認してみたいと
思います。
続き↓にて。
まず10/27現在の各職レベを確認。。。
平民 10
剣客 15
刀客 30
傭兵 30
武術 0
狩人 23
盗賊 28
陰陽 32
道士 25
医者 33
楽師 27
踊り 39
商人 0
↑のようになってるわけですが。
これまでの流れとしてはこんな感じ↓
①飛天をはじめる。
自分で調べたところ最初に医者やるべしとのことだったので
とりあえず医者をやる。13ぐらいになって流派に加入。
みんな(特にほにたん)にいろいろ教わる。
医者15で飛剣ゲット。
医者16で経絡2、回復3ゲット。
②傭兵の資格を取り育てはじめる。
その他の職の資格(武・商以外)もこの頃取った。
ほとんどずっと黙々と傭兵やってたけど、あまりの道程の長さに、
寄り道で陰陽・盗賊・踊り子・楽師をちょこっとかじった。
清明2は取ってた。(陰陽18)
傭兵20でペットクエ。
傭兵29で嘲笑ゲット。
傭兵30で鎧装備・盾装備ゲット。
③陰陽が気に入ったのであげてみる。
理由は単に気に入ったから、、、てのもあるけどそれだけでなく、
活霊術(医者33)を取るまで医者を上げないといけない、その際に
杖装備を取っといて医者でも五行が撃てれば楽かなー、と思った
から。(実際楽だった)
陰陽30で杖装備ゲット。
陰陽32で五行1ページ目レベ4、清明5、霜降5ゲット。
(肝心の芒種取ってない!)
④医者を33に。ここが一番つらそう、、、と思ってたら
杖鎧盾のおかげで思ったより楽にあがった。
この辺までMP回復は阿吽より清明に頼ってた気がする。
医者33で活霊1・回復8・経絡7ゲット。
(注射器装備は取ってない;)
その他:起死回生・献血・天癒・薬湯・経脈・延年・日月(1か2)
⑤とりあえず活霊をとって「さて、何をメインにしよう…」と悩む。
踊り子の範囲火力が爽快だったので上げてみる。
扇装備取れば他の職のレベ上げも楽かなー、と思ったのもある。
(実際、傭兵30→医者33の間に扇取るほうがメジャー)
同時並行で盗賊も上げる
(活霊と清明は上書きできないので阿吽が必要)
踊り子30で扇装備ゲット。
⑥鎧は法攻・攻速ダウンがあるので、戦甲を取るべく刀客をやる。
剣客・刀客にはあんまりそそられないんだけど、やったらそこそこ
楽しかった。
(特に集器・猛撃・怒髪天がかかってる間の攻撃力はスゴいw)
刀客30で戦甲装備ゲット。
その他:集器・猛撃・怒髪天・渾身破武・狂襲(すべて4)
※獣技は1ページ目5種レベ1だけとった。虎は囲まれてヤバい時に
とりあえず一匹のヘイト外すのに有効、牛は流血ダメあるので
HP多い敵への初撃に有効。他は不要ぽい。
⑦他職で扇使うとき修練5か6ないと使い物にならないと
ほにたん師匠に聞き修練あげるために踊りのレベ上げ。
踊り子36で扇修練6ゲット。
その他:攻守6・旋回7・昇扇3・引霊3・吸精2・飛燕3・舞(火水)3
⑧(=現在)レベ40以上ないとキツいという恋クエ4をクリアできる
ように、現時点で一番レベの高い踊り子を45ぐらいまであげる
予定。
こんな感じです。あと今わかっているやらなければいけないことは
・道士30で法衣装備ゲット
・陰陽で芒種ゲット
・阿吽のレベを上げる
ですかね。。。
とりあえず今回の記事はこれまでの振り返りなので以上です。
入門〜中級(?)までの道程としては、そこそこいいサンプルだと
思うので初心者の方は参考にしてみてくださいv
次の記事では各職のスキルポイント割振状況の確認と
その反省をしたいと思います。
PR
この記事にコメントする